About

大学案内

教員紹介

佐藤 真澄

Satoh Masumi

学生へのメッセージ

私たちは誰でも多くの人と関わり合い、誰かに支えられて生きています。
そして、誰かを支えることに喜びを感じています。
「福祉」というのは、そんな当たり前の暮らしのなかにある幸せを考える学問です。

プロフィール

所属・職位 教育学部教育学科 教授/学生部参事
学位 博士(社会福祉学)
担当科目 障害者福祉論/社会福祉/保育実習指導他
専門分野 社会福祉(障害者福祉・地域福祉)
主な研究テーマ
  • 障がい児・者の地域生活(就労を含む)の支援に関する制度・施策および実践
  • 住民参加による地域の支えあいの仕組みづくり
所属学会・社会貢献活動等 日本社会福祉学会/日本地域福祉学/山口県障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり推進会議委員/山口市自立支援認定審査会委員

主な著書・論文/学会発表/科研費研究/社会における活動等

著書・論文

  • 『改訂2版 社会福祉概論』(共著) ふくろう出版 2013年4月
  • 『子どもと家族をアシストする相談援助』(共著) 保育出版社 2017年3月
  • 厚生労働省補助事業『経営管理連携共同事業報告書』 2018年3月
  • 『障害福祉サービス事業実態調査報告書―山口県における三障害一元化の取り組み状況』 2018年3月

社会における活動

  • 山口市教育委員 2016.04~
  • 山口県障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり会議委員 2019.07~
  • 山口県障害者差別調整委員会委員 2021.03~
  • 山口県立山口図書館運営協議会委員 2022.09~
  • 山口市自立支援認定審査会委員 2017.04~
  • 山口市障がい福祉施策懇話会委員 2021.04~
  • 山口県あいサポートメッセンジャー・ステップアップ研修講師 2019.01~(年1回開催)