Collaboration
地域連携について
教育・保育支援センター
設置の目的
少子高齢化の進行、家族や地域社会の変化に伴い、現代の子どもたちは、不登校・いじめ・暴力非行・発達障害・虐待などさまざまな生活課題を抱えるようになっています。それに伴い、教育・保育現場の先生方にはその対応方法についての悩みや不安が拡がっています。
山口学芸大学・山口芸術短期大学では、そうした社会のニーズに応えるために、地域の子育てに関わる皆様方の支援の場として「教育・保育支援センター」を開設しました。小・中・高等学校、幼稚園・保育所の先生方をおもな対象として「講習・研修」「相談援助」「支援講座の開催」の3つの事業を展開しています。
ごあいさつ
山口学芸大学・山口芸術短期大学「教育・保育支援センター」は、教育者・保育者のサポートセンターとして、山口県内外の小学校・幼稚園の教諭、保育所等の保育士、及び地域の子育てに関わる方々の支援の場として御活用いただくための機関です。
開設当初は、教育・心理、保育・福祉、音楽表現、造形表現の分野について、小学校や幼稚園、保育所や児童福祉施設の教育者・保育者、地域の子育てに関わる方々を対象に支援を行って参りましたが、平成29年度より、新たに特別支援教育、英語教育を導入するとともに、中学校・高等学校の先生方にも、その対象の枠を広げることといたしました。
これからも、教育・保育現場のニーズに対応しながら、教育情報を提供し、実践力の向上を図るための講座や講演会を、キャンパス内、或いは教育・保育現場に出向いて、実施していきたいと考えております。
本センターが地域に根ざす大学の社会的役割の一つとして、また、教育・保育関係者の有用な機関として、お役に立てることを心から念願しております。
事業について
講習・研修
教育・心理系
担当教員
岡村 康夫(哲学)/川野 哲也(社会科教育・道徳教育)/山田 哲也(自然科学)/開地 元典(自然科学)/河合 良房(社会科教育・郷土史)/松村 納央子(教育思想・理論)/山本 朗登(教育史・教師論)/大田 紀子(発達心理学・保育学)/上村 有平(発達心理学・教育心理学)/上田 保明(国語科教育)/舩場 大資(スポーツ史・幼児体育)/森 俊博(生徒指導・教育方法・学級経営)
講習例
- 国語科教材の研究方法
- 国語科における課題解決学習の組み立て方
- 本好きの子どもを育てるには
- 夏目漱石を読む
- 学び合いのある授業づくり
- 海外の教育事情
- 学級経営の枠組みとそれに応じた個別対応
- 対話で深める道徳授業
- 社会科教育、郷土史
- 自然体験活動入門
- 新任教員のケアと学級経営の助言
- 主体的・対話的な学びの指導技術
- 適切な自己表現の育成
- 教師のための文書作成事務入門
- 保護者支援のあり方(カウンセリングを中心に)
- 身体表現指導
- 幼児の体力調査
- 幼児の運動指導
保育・福祉系
担当教員
香川 智弘(憲法学)/佐藤 真澄(障害福祉・地域福祉)/野村 不二子(幼児教育)/冨田 まり子(保育相談・保育指導)/山本 幸子(保育学・保護者支援)
講習例
- 乳幼児の保育内容、指導
- 乳幼児のふれあい遊び
- 絵本と子どもの創造性
- 保育者の子どもへの援助のあり方
- 環境を通した保育の指導
- 子どもの発達、遊びとしつけ
- 福祉・保健等の関連領域との連携のあり方
- 絵本・言葉を通した子どもへの援助のあり方
- 幼稚園・保育園の「気になる子」の保護者支援の方法論
- がんばらない子育て(幼稚園・保育園の保護者向け)
音楽教育・音楽表現系
担当教員
本廣 明美(鍵盤指導)/坂本 久美子(歌唱指導)/永田 実穂(器楽表現・伴奏付けの指導)/杉山 綾子(鍵盤・歌唱指導)
講習例
- 幼児の音楽表現
- わらべうたあそび
- うたあそびの指導法
- 豊かな声を出すために
- 鍵盤遊びの実践
- 即興伴奏法の実践
- 保育におけるピアノの活用法
- 発声法・合唱指導・合奏指導
- 歌唱・器楽表現
- 器楽による音楽遊び
- 吹奏楽指導
- ドラム・サークル指導
- コードによる伴奏付け法
造形教育・造形表現系
担当教員
武田 雅行(美術教育)/森下 嘉昭(造形指導)/難波 章人(造形指導)/高下 正明(デザイン思考)
講習例
- 幼児の造形表現
- 造形表現活動指導
- 造形表現活動(保育)における保育者の役割
- 色のしくみを探る
- 造形表現のための材料・用具
- 絵あそび・造形あそび
- 製作遊び指導
- 図画工作指導
- 幼児の絵の見方
- デザイン学習指導
特別支援教育系
担当教員
田村 知津子(特別支援教育・教育行政)/松田 信夫(特別支援教育・知的障害者教育)/河村 佐和子(特別支援教育・発達障害者教育)
講習例
- 特別支援教育入門
- 山口県の特別支援教育
- 発達障害のある幼児・児童・生徒への支援
- 地域の方々のための障害児・障害者理解研修
- 障害者差別解消法と学校
- 知的障害のある青年・成人への支援
- 特別支援教育における各教科等を合わせた指導
- 知的障害のある児童生徒へのキャリア教育
- 我国の特別支援教育の歴史
外国語活動・英語教育系
担当教員
中垣 謙司(外国語科教育)/二五 義博(外国語教育)/ダグラス・パーキン(スピーチ&プレゼンテーション)/檜垣 英夫(現代教育課題)
講習例
- 小学校教諭を対象とした外国語活動に関する研修
- 英語で教える英語の授業に関する研修
- 中・高英語教員を対象とした第二言語習得講座
- 中・高生を対象とした英語スピーチクリニック
- 中・高生を対象とした英語プレゼンテーションクリニック
- 算数・理科・社会や実技教育の内容を活用した英語指導法
- 海外における外国語教育
相談援助
こんな時は、当センターまでご相談ください。
教育学・保育学・心理学など、専任教員が対応いたします。
-
乳幼児の教育
-
不登校
-
騒がしい学級
-
いじめ
-
集団生活
-
就学
-
家族/地域連携
支援講座の開催
センター主催企画として、毎年8月初旬、現職の教育者・保育者を対象とした「夏期講座」を実施しています。
-
ICT講座
-
音楽講座
-
国語講座
-
造形講座
お問い合わせ先
〒754-0032
山口県山口市小郡みらい町一丁目7番1号
山口学芸大学・山口芸術短期大学
教育・保育支援センター 事務局
総務部企画課
TEL.083-972-2880 FAX.083-972-4145